1810.09.16-1821.09.15 メキシコ独立戦争〜スペインからの独立を目指す戦い

アメリカの地政学に関連して、メキシコの歴史を押えておきましょう。良くも悪くも、カナダやメキシコは隣国アメリカの影響を受けざるを得ない立場にあります。

アメリカの独立戦争から約35年遅れでメキシコの独立戦争も始まりました。でも、革命戦争とはならなかったところにアメリカとの違いがあります。

1810年[US034]9月16日、メキシコのスペインからの独立戦争が始まった。

以上、メモです。以下、若干の補足です。

1810年[US034]9月16日がメキシコの独立記念日とされています。この日にメキシコ独立戦争が勃発しました。

メキシコ独立戦争(1810年[US034]9月16日〜1821年[US045]9月15日)は、1821年[US045]9月15日にアグスティン・デ・イトゥルビデ(Agustín de Iturbide)がメキシコシティに入城したことで終結しましたが、結果的にメキシコ第一帝政(1822年[US046]7月21日〜1823年[US047]3月19日)が成立することとなってしまいました。

文責:四々縦七

関連記事

  1. 1824.10.04 メキシコ新憲法採択・メキシコ合衆国成立〜連邦共和制で再スタート

  2. 2009.05.07 チャイナが公式に「九段線」を国際社会に対して主張した

  3. 1902.05.20 キューバ共和国の成立 スペインからの独立

  4. 2020.07.28 米CSISが二階俊博氏および今井尚哉氏を親中派として名指し

  5. 1858.07.29 日米修好通商条約

  6. 1902.07.01 フィリピンがアメリカの植民地となる